今日も積雪注意報が報道されています。 雪道の方向は高齢者や歩行の困難な方にとっては転倒には注意が必要です。 軽さが魅力のマグネシューム四点杖「テトラケインフレックス」は雪道の歩行にだけでなく、前後だけのフレックス機能で冬…
2024.12.15
取り扱い商品数300点以上!お買い上げ11,000円(税込)以上送料無料 ※北海道・沖縄は対象外
10,000円以上で送料無料※北海道・沖縄は対象外
2024.12.15
今日も積雪注意報が報道されています。 雪道の方向は高齢者や歩行の困難な方にとっては転倒には注意が必要です。 軽さが魅力のマグネシューム四点杖「テトラケインフレックス」は雪道の歩行にだけでなく、前後だけのフレックス機能で冬…
2024.12.01
近年世界保健機構(WHO)でも生活習慣病として肥満やメタボの対策で話題となっている、アディポネクチンは「アディポ」(脂肪)「ネクチン」(接着)という意味で脂肪細胞から分泌されて血管の壁に付着して傷を修復する作用などがある…
2024.11.26
最近マイナンバーカードを健康保険証として活用することが決定して話題になっています。 当初取得すれば2万円を受給できるという名目に乗せられて長時間窓口に列んで手続きをしてカードを取得したものの、電子情報を必要とする際の個人…
2024.09.05
夏の暑さが台風で吹っ飛ぶと期待しましたが残暑は当分続くとの予報です。 夏場の運動不足で足腰の筋肉が減少して歩行に支障を感じたり、関節に痛みを感じている方も多いのでは。そのような症状を少しでも和らげながら歩行補助としてステ…
2023.12.08
ハンズ名古屋店7Fで販売応援の際、前に踏み出すのさえおぼつかない様子の男性が来られました。 足の重心を踏み出せない症状は「パーキンソン病」の特徴的な症状であることは、我が母親の介護で十分に承知していたので、重心を掛けても…
2023.03.20
世界の情勢も予測が全くできない時代の17年後2040年は99歳!一体どんな時代なのだろうか!。 医療技術の進歩によって元気な高齢者が増えその結果、介護や健康に問題をもった高齢者も増えて世界一の高齢化社会となった日本が、そ…
2022.09.17
昭和38年153人だった100歳以上の高齢者が、平成10年に1万人を超え、今年は何と90526人となったとの厚生労働省の発表。 平均寿命が男性80.98歳、女性が87.14歳であるところから、100歳を超える高齢者がます…
2022.07.30
令和3年の日本人の平均寿命は男性が81.47歳、女性が87.57歳となったと厚労省の発表。 コロナ感染の影響で死亡率が変化して平均寿命を縮めたのではないかとのこと、しかし平均寿命が延びていることには変わっていないとのこと…
2022.07.07
毎日うんざりする暑さですネ~ 世界中の各地で高温の被害が報道され、日本でも連日体温よりも高い温度の報道が続いて特に高齢者の熱中症による死者が多発しています。 通常カラダには水分が約60~70%あると言われ、筋肉が体内の水…
2022.06.29
6月なのに早々に明けた梅雨に代わって体温よりも高い温度40度の猛暑の真夏を群馬では記録し、全国的に熱中症が高齢者を中心に発生している真っ最中、流石の東京日帰り出張は堪えました。 カラダには水分が約60%あると言われ、特に…